こんにちは!

代表理事の保田です。

 

京都大学iPS細胞研究所

臨床応用研究部門から

iPS細胞を使った関節軟骨再生

についての報告がありました。

 

京都大学のiPS細胞といえば

山中伸弥教授がノーベル賞を

受賞したことで有名なので

ご存じの方も多いと思います。

 

iPS細胞とは、簡単に説明すると

皮膚や血液細胞に手を加えることで

できあがる細胞です。

 

ips細胞が凄いのは、全身の様々な

組織や臓器に変身させられるという

点です。

 

しかも老化することなく無限に

増殖させることができるんです!

 

山中教授が整形外科医という

こともあり、現在京都大学では

iPS細胞から軟骨組織を作り、

軟骨を損傷した部位に移植する

研究が進められています。

 

今までは軟骨を損傷してしまうと

治すことが難しく、手術によって

人工関節に置換するなどの方法

しかありませんでした。

 

人工関節に置換する手術には

様々な合併症があるばかりでなく、

10年~20年という耐用年数が

あるので、最良の治療とは

言えません。

 

もしiPS細胞を使って軟骨を

再生できるようになれば、

関節痛によって歩行が困難に

なっている多くの方が救われます。

 

 

すでにミニブタを用いた実験では

良好な結果が得られているそうです。

 

今後、ヒトへの応用を視野に入れて、

拒絶反応を起こしにくいタイプの

人からボランティアで提供された

細胞から作られたiPS細胞をストックする

 

『iPS細胞ストックプロジェクト』が

進められています。

 

軟骨再生以外にも

パーキンソン病や脊髄損傷、

心臓や角膜の病気などでも

実用に向け動き出しています。

 

今後の展開が楽しみです!