こんにちは!

代表理事の保田です。

 

予防医学の大家である

京都大学名誉教授の

川村孝先生が、

 

新型コロナウイルス感染症の

流行に関して大変興味深い

推論をされていたので

ご紹介します。

 

一般的に第一波と呼ばれている

2020年3月後半から4月上旬に

かけてピークとなった流行が

一旦終息に向かったのは、

 

ウイルス同士の生存競争の結果

起こった【交代現象】による

ものである可能性が高いと

いうことです。

 

交代現象とはいったい何なのでしょうか?

 

できるだけ分かりやすく説明して

いきます。

 

当初流行したのは武漢で流行した

新型コロナウイルスと同じ型の

ものでした。

 

この武漢型のウイルスが感染拡大し

3月下旬にピークをむかえました。

 

本来であればさらに感染は拡大

するはずでしたが、この後

感染者数は減少に転じます。

 

減少に転じたのは緊急事態宣言が

出される前の話ですから、人的な

影響は少ないと思われます。

 

そこで考えられるのが【交代現象】

です。

 

交代現象とは、元々流行していたウイルスが

後から入ってきた近縁のウイルスによって

淘汰され、新たなウイルスに流行が交代する

ことです。

 

人間から見るとウイルスはすべて同じ

仲間のように感じますが、実は

ウイルス同士は敵対関係にあり、

生存競争をしているわけです。

 

 

実際に3月中旬から欧州型の新型コロナ

ウイルスによるクラスターが出現しはじめ

ています。

 

このあたりから欧州型が感染を拡大

しはじめ、やがて武漢型ウイルスが

新入りの欧州型ウイルスに乗っ取られて

一旦感染が沈静化したことで、

第一波がおさまったと考えられます。

 

その後欧州型ウイルスによる感染が

拡大し、いわゆる第二波が生じたと

考えられます。

 

このように近縁のウイルスの新たな

出現によって、元々流行していた

ウイルスが消滅する【交代現象】は

以前から知られています。

 

最近では2009年に流行した

新型インフルエンザウイルス

(A1H1型)が、元々いた

インフルエンザウイルス

(AH1ロシア型)と交代現象

を起こしたのが確認されて

います。

 

これ以降、AH1ロシア型は

今日にいたるまで確認されて

いません。

 

 

新型コロナウイルスの感染が

今後どのようになっていくかは

予測しがたいですが、

 

どうやら日本を含めた東アジア

の国々(武漢を除く中国、台湾、

シンガポール、韓国など)では

感染者数、死亡者数ともに

少ない傾向にあり、

 

人種的に新型コロナウイルスに

対して強い可能性があります。

 

とはいえ油断は禁物です。

 

今後さらなる交代現象が起こり、

感染力や毒性が強いウイルスが

流行する可能性はあります。

 

引き続き手洗い、消毒、マスク着用

といった予防は継続していきましょう!