はじめに
外反母趾とは母趾(足の親指)が外反(足の小指側に曲がる)するものです。
趾とは足の指のことです。
進行すると他の趾や足全体の形が崩れてしまい、歩行に支障をきたすようになります。
今回は外反母趾について解説します。
このブログを読めば外反母趾がどのようにして起こるのか理解し、予防や治療法について知ることができます。
原因
ハイヒールなどの先が細い靴を長年にわたり履き続けることが原因となります。
圧倒的に女性に多い(男:女=1:9)ため、ホルモン等の影響もあると考えられます。
また家系的になりやすい傾向があり、遺伝的な要因も関係していると思われます。
他に関節リウマチになると関節が破壊され、外反母趾が起こりやすくなります。
症状
母趾の付け根が靴に当たって皮膚がこすれやすくなるため、傷ができたり鶏眼(魚の目)ができやすくなります。当然痛みも伴います。
また母趾の内側が隣の趾に当たりやすくなるため、そこにも傷や鶏眼ができ痛みを生じやすくなります。
足は元々アーチ状で足の中心部が高い形なのですが、外反母趾になるとアーチが崩れて平らになってしまいます。その結果足の裏の中心部に負担がかかりやすくなり、足の裏に鶏眼(魚の目)ができてしまいます。
アーチが崩れることで歩行の際、けり出したり着地したりする能力が低下し、歩行機能が低下し転倒しやすくなります。
予防
足趾の先が狭いハイヒールなどの靴を履くのを避けることが重要です。
ヒールが高いことも母趾への負担を増やす原因になるので、ヒールの高さは3㎝以下になるようにします。
靴の中で前後の滑ると母趾への負担が増えるので、サイズ感のあったものを選ぶよう気を付けましょう。
母趾の付け根が圧迫されるデザインだと皮膚に負担がかかるので、幅は広めのものにしてください。とはいえ幅が広すぎるとアーチが崩れやすいので注意しましょう。
皮膚が当たって赤くなるようでしたら、薬局やドラッグストアで売っている魚の目用のパッドを使用してください。
外反母趾用のサポーターや装具も有効なので、使用を検討しましょう。
運動療法も外反母趾の進行予防に有効です。
治療
症状が進行し、痛みが強くなったり、歩行に支障が出たりした場合は手術を行います。
症状があまりなくても、見た目を良くするために手術を行う場合もあります。
外反母趾を矯正するため、母趾の根本の中足骨を切って角度を矯正します。必要に応じて関節の袋をはがしたり、筋肉を切ったりします。
手術後は、角度を矯正した中足骨がつくまでの約6週間は、体重をかけることができません。
体重を支える大切な部分の手術であり、手術後長期間不便になるため、手術を行うかどうか慎重に考える必要があります。
さいごに
多くの女性が程度の差こそありますが外反母趾になっています。
進行すると歩行に支障が出るため、日ごろからの予防が重要となってきます。
症状が強まった際は整形外科の受診を検討しましょう。