労働災害で最も多いのは腰痛です!

労働災害として報告されたもので最も多いのは腰痛で、全体の64%を占めています。

(厚生労働省「平成28年業務上疾病発生状況(業種別・疾病別)」データより )

腰痛のため働けなくなることは、その人個人にとって大きな問題であるのはもちろんのこと、勤務先や社会にとっても損失となります。

仕事での腰痛を防ぐことは、大きな意義があります。

今回は仕事と関連した腰痛について解説します。

こんな方にオススメです!

仕事に関係した腰痛で苦しんでいる

職場の責任者として腰痛予防対策を知りたい

この記事を読めば、仕事に関係した腰痛対策が分かります

仕事で腰痛になる理由

腰痛の発生が多い仕事として

などが挙げられます。

仕事に関係した腰痛を職業性腰痛作業関連性腰痛といいます。

仕事中腰痛になったり腰痛を悪化させる原因としては

  1. 動作要因
  2. 環境要因
  3. 個人的要因
  4. 心理的要因

があります。

それぞれについて詳しく説明します。

動作要因

腰に対して過度に負担が加わる動作を行うことで腰痛になります。

具体的には

  • 重量物を頻繁に取り扱う
  • 腰を深く曲げたり、ひねったりすることが多い
  • 長時間同じ姿勢で仕事をする
  • 安全に作業を行うための『作業標準』や『安全作業マニュアル』がなく不自然な姿勢が連続する

など。

環境要因

職場環境の影響で腰痛になります。

具体的には

  • 身体が寒冷にさらされる
  • 車輌運転などの全身振動に長時間さらされる
  • 職場が乱雑であり、安全な移動が困難である
  • 床・階段での転倒

など。

個人的要因

年齢、性、体格、筋力等の違いによって、同じ動作、同じ環境であっても腰痛になりやすさに違いがあります。

他にも

  • 腰の病気の有無(腰椎椎間板ヘルニア、骨粗しょう症等)
  • 精神的なプレッシャー
  • 専門家に相談できる体制がない
  • 腰が痛いときでも、小休止が取れない
  • 仮眠するベッドがないため、満足な睡眠が取れない
  • 夜間勤務が長い
  • 夜勤回数が多い
  • 職場にある機械・機器や設備がうまく使えない
  • 急いでいるため、一人で作業することが多い

など。

心理的要因

職場の対人ストレスなど心理的要因で腰痛になります。

  • 仕事の満足度が得にくい
  • 働きがいが感じられない
  • 仕事中にイライラすることが多い
  • 人間関係がうまくいかない
  • クレームを受ける

など

腰痛と心理面の関係について詳しくはこちら↓

腰痛と心の関係

腰痛がなかなか治らない 医療機関で調べても腰痛の原因がはっきりしない と悩んでいませんか? 実は原因のはっきりしない腰痛の7割は、心に原因があります。 なぜならば心…

実際は複数の要因が重なり合って腰痛になっているので、予防のためには多面的に原因を考える必要があります。

まとめ:日ごろから腰痛予防を心がけましょう

一番簡単にできる予防法はサポーターです。

腰に負担がかかる時だけでもいいのでサポーターを使用して、腰の負担を軽減しましょう!

【腰椎コシビシベルト】

ストレッチやヨガなので体を柔軟にすることも腰痛予防になります。

自分でできない方はストレッチ専門店を利用するものひとつです。

ストレッチ専門店【Dr.stretch】

腰に疲労を蓄積しないためにはマッサージが有効です。定期的に体のメンテナンスを心がけましょう!

リラクゼーションをお得に体験!ご予約はEPARKで!